マスクは用途別にいくつかの種類に分かれています。主にサージカルマスク、メディカルマスクそしてガーゼマスクと分類されています。
サージカルマスクやメディカルマスクと呼ばれる医療用マスクはいずれも病院などの医療機関で使用されるマスクです。
医療用のマスクはフィルターとしての機能が高く、高機能なマスクとして一般の花粉や飛沫防止用途とは分けて設計されています。
細菌から身を守るためにはより高いフィルター機能が搭載されているのが最大の特徴です。
では、サージカルマスクとメディカルマスクではどのような違いがあるのでしょうか。
サージカルマスクとは?

※架空のパッケージです
サージカルマスクは手術用のマスクのことで、医療の現場などで使用されることが多いマスクです。
サージカルという単語は外科手術を意味しており、それを語源に使用されている医療用マスクのことを指します。
医療用のマスクですが一般医私たちが手にするマスクも広義ではサージカルマスクに分類されるものがほとんどです。ドラッグストアやホームセンターなどでも販売されており、一般の人でも購入することができます。
サージカルマスクの特徴としては、不織布で作られており高度なフィルターとしての役割を果たします。
サージカルマスクは細菌フィルター効率95%以上の性能を備えてており、ガーゼマスクよりも高いフィルター効果が得られます。
また三枚重ねで作られているところも特徴の一つです。
基本的に使い捨てで、鼻の部分にはノーズクリップが付いていてガーゼマスクよりも機密性に富んでいます。
そのため正しく装着すればマスクで防いでいる場所は、外気に触れることがありません。
サージカルマスクの形状はプリーツになっており、鼻から顎まで覆うことができます。
メディカルマスクとサージカルマスクの違い
メディカルマスクは一般に不織布を使用したマスクの総称として使われています。
厳密に言えばサージカルマスクはメディカルマスクの一種と言えるでしょう。サージカルマスクのように不織布を使用したマスクは、主に布でできたマスクとの区別をつけるために使われます。
布で作られたガーゼマスクは、フィルターとしての機能をそれほど積極的に果たしているマスクではありません。医療用マスクと違い、目が粗いために布でできたマスクは医療用としては使用できないのです。
具体的には医療用のマスクとは大きなサイズの細菌を通すことはありません。
一方ガーゼマスクで防げる大きさのものは比較的大きい粒子からなる花粉です。ガーゼマスクは花粉症対策としては有効ですが、それよりも小さいウィルスはフィルターを通過してしまいます。
ちなみにスギ花粉の大きさは30~40μm、インフルエンザウィルスの大きさは0.1μmとなっています。
細かい粒子のインフルエンザウィルスやコロナウィルスはガーゼマスクでは感染を防ぐことはできないのです。
このように一般的に「通称」だけを見るとほとんど違いが無いように思えますが、厳密に医療用として高い需要があるのは以下の規定をクリアしたマスクが使われるという点に違いがあります。
マスクの規定とは?
マスクにはいくつかの基準が設けられています。この基準は全てASTMという組織が定めています。
ASTMとはAmerican Society for Testing and Materials(アメリカ試験材料協会)の略称です。このASTMは世界最大規模の標準化団体であり、マスクの基準とはASTMが発行する規格の事です。
主な基準は下記の通りです。
★BFE(バクテリア濾過効率)
マスクの濾過機能=フィルターとしての効果となっています。数字が大きいほど、フィルターとしての機能が高いことを示しています。医療用マスクはこのBFEが95%以上と定められています。
★PFE(粒子の捕集効率)
PTEもマスクのフィルターとしての機能を示す数字です。この数値が高いほどマスクとしての性能が高いことを示しています。PFEもBFEと同じく95%以上のものが医療用マスクとされています。
いずれの規格もクリアしたマスクはn95マスクと一般には呼ばれており、医療用マスクとして使われているのです。
正しいマスクの使い方
医療用マスクのように目的に適したマスクをつけていても、正しい装着の仕方をしなければマスクの効果は発揮できないのです。
マスクは鼻や口、そして顎までカバーしなければ外気を断つことができません。下記の点に注意して装着しましょう。
- 顔の大きさにあったマスクをする
- 空気が入らないように密着させる
- 使用中はフィルター部分に触らないようにする
以上のことに気をつけて、マスクを選び装着しましょう。顔の大きさにあったマスクをするために、子供は子供用のマスクをる必要があります。
装着する際にはあらかじめノーズクリップを折っておき、肌に密着するようにしてから装着しましょう。
そして鼻から顎までプリーツを伸ばして充分に肌を保護できる状態にします。
マスクのフィルター部分はウィルスが付着している場合もあるので、使用中はもちろん捨てる際にも決して触れないように充分注意が必要です。
まとめ
マスクは細菌から身を守るために着用するものです。ガーゼマスクは風邪などの際に家庭で使用される一般的なマスクのことを言います。ガーゼマスクは細菌のフィルター機能としては、それほど効果があるわけではありません。
マスクは感染防止に欠かせない医療品の一つです。今回のような感染力の強いウィルスに対抗するには、特にフィルタリング能力の高いマスクを選び、注意深く扱うことが必要となってきます。
マスク不足が叫ばれていますが、マスクの効果を果たすためにもマスクの正しい選び方や装着の仕方を身に付け使用するようにしましょう。